++山根一男の徒然日記++
山根一男HP 〜やまネット〜
山根一男掲示板
2月 14日(金)
やすらぎ館ライブ、ついでに美濃金山城登城
2月 13日(木)
43年ぶりの再会とコワーキングスペース『コヤー』
2月 11日(火)
チキンのマヨオイスター
2月 08日(土)
極寒の中、青パト
2月 06日(木)
警視庁捜査二課から電話?
2月 01日(土)
これって引き寄せ?
1月 24日(金)
明日(1/25)可児川豪雨行方不明者の手がかりを探す会
1月 22日(水)
神明神社脇の生垣剪定 完了!掃除一緒にやりません....
1月 21日(火)
今日は障がい者のグループホームので世話人の仕事
1月 17日(金)
あれから30年
←
2025年 2月
→
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
2025年 2月
2025年 1月
------------
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
------------
2023年 12月
2023年 11月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
------------
2022年 12月
2022年 10月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
------------
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
------------
2019年 9月
2019年 8月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
------------
2018年 11月
2018年 6月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
------------
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
------------
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
------------
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
------------
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
2025年2月14日(金)
やすらぎ館ライブ、ついでに美濃金山城登城
今日は、恒例の可児市兼山老人福祉センターのライブに行った。私の住む西可児と兼山は、対極にあり30分くらいかかるが兼山にはいろいろ想いがあり、やすらぎ館ライブは、出演する団体が素晴らしく無料で1時間だけなので、都合がつく限り参加することにしている。
今日の出演者はショーウインドといい、3人組に男性ユニットで3人とも何度も聴いたことがあり、私が主催していた『若葉台よもやま大学コンサート』にも、ユニット名はチアーズだったけど出演してもらったことがある。
ちなみにショーウインドとは、かぐや姫のメンバーだったショーヤンこと伊勢正三が、風というバンドを結成したが…そこからショー(風)ウィンドと名付けたようだ。いわば風のコピーバンドということだろ。
かぐや姫や風は私のドンピシャ世代で、高校時代『かぐや姫さあど』というアルバムは今でも全曲歌えるくらいだ。中でも22歳の別れやアビーロードの街など、ショーヤンの歌が好きだった。
やはりファンが多くて、今日は40人くらい来てて駐車場がいっぱいだった。次回は2月28日(金)13:30〜14:30 T-310という夫婦デュオが登場する。まだ知らないグループなので楽しみだ。予定が入らない限り参加したい。
やすらぎ館の裏山(?)が古城山といい、美濃金山城(山城)の登り口になっている車で本丸の近くまで行けるので、久々に寄ってみた。
最近は山城ブームも定着し、可児市は山城が10もあり、その中でも一番人気が美濃金山城だ。天正10年(1582年)3月、本能寺の変の3ヶ月ほど前に、織田信長が甲斐武田を攻める途中で、ここで一泊したという記録が残っている。
その時、織田信長が座ったと伝えられる岩も「野田信長の坐り石」として語り継がれている。
本丸近くの高木が伐採されたようで、以前にくらべてすこぶる眺めが良くなっていた。可児市のお勧めスポットで『続日本100名城』にも入っている。
T-310は清水ケ丘在住で活躍している夫婦ディオでTは名前が二人とも頭文字から。。。310は苗字が佐藤を数字化に・・・二人はTyaya日和と言う名で古民家風喫茶店を経営しているので、是非!モーニングが評判です。
若葉台のゆうじろう ..2/17 20:57(月)
>> 返信
2025年2月13日(木)
43年ぶりの再会とコワーキングスペース『コヤー』
実に43年ぶりに春日井で友人と会った! 1980年千趣会 同期入社の8人のうちの一人。自転車で日本一周するなど、一番話が合った同期だ。
ただ、配属が決まると彼は名古屋支店。私は長野支店→千葉支店→東京東支店と一緒になることはなかった。一度だけ、社内の研修で会っているかもしれないが…その後、彼は6年で退職、私も22年で千趣会は退職しているので接点はなかった。
その後、年賀状で何年かやり取りがあって、パン屋さんになるということと、春日井市に住んでいるということは分かっていた。
可児市と春日井市は30分くらいの距離だ。近くにいるのだから一度会いたいと思ううちに20年以上経過する。
昨年、私は11月に命に関わるような病気をしたことから、やはり悔いを残さないために、やろうと思ったことはやることにシフトした。そしたら奇跡が起こった。
たまたま携帯に残っていた彼の電話番号にかけたら、それは職場の番号で、彼は20年近く前に、そこを辞めているとう返事だった。
普通ならここで終わりだが、その電話に出た人は彼のことを覚えていて、誰か今でも連絡を取れる人がいたら聞いてみると言われた。
えっ…会社がそこまでやるの?普通は、その方は退職してます…で終わりだと思う。まさに神対応! 果たして数日して、43年ぶりの電話が彼から入り今日会えた。
それこそ何から話していいか分からないくらい話すことが沢山あった。昨年、名古屋市職員を最後にリタイアしたとのことだが、今は毎朝、9時半から近くのコワーキングスペース『コヤー』に通っているというのだ。
コロナ以降注目を浴びているコワーキングスペースというのは、言葉は知っていたし、名古屋の中心街で入ったこともあった。
でも都心ではない春日井市の高蔵寺駅前にあるということも驚いた。近くにあるというので案内してもらった。オーナーの松浦 知希さんも紹介いただいた。松浦さんは元プロボクサーだそうだ。
コヤーという響きもいい。名古屋弁で「来やー」ということだろう。今なら月々6600円で、このスペースを日曜を除く毎日10時から18時まで自由に使うことができる。喫茶店12回分くらいだ。
近くにあれば利用したい。私の夢は可児市に空き家を利用して、誰もが自由に利用できる交流や福祉、くつろぎの空間を創ることだ。コワーキングスペースと若干ニュアンスは違うが共通する部分もあり,とても共感した。
やはり、何事も人と会うことから始まる。少しの勇気と手間はかかるけど、自分を成長させるため、地域や社会を良くするため、そしてもしかしたら相手にとっても出会いは可能性を生む。
今日も出会いと気づきがあった(^^)/
コワーキングスペース「コヤー」HP(愛知県春日井市高蔵寺駅前)
https://www.coyaaah.com/
T-310は清水ヶ丘在住のギター🎸リスト佐藤夫妻ディオで佐藤は数字で310となり、Tは名前が二人とも利憲でとしのり。知子ともこの頭文字ですよ!ギターも素晴らしいけどトークも冴えちゃう楽しみなご夫婦です🙆
若葉台のゆうじろう ..2/17 9:17(月)
>> 返信
2025年2月11日(火)
チキンのマヨオイスター
今日は障がい者のグループホームでの世話人の仕事である。障がいを持つ40〜50歳代の男性4名のお世話をする仕事で夜勤である。
施設の職員が、泊りの夜勤までするとオーバーワークになるからだろうか、夜勤専門の世話人が7〜8人いる。勤務時間は16時30分〜翌朝9時30分である。
メインの仕事は夕食と朝食をつくること、あとは掃除や洗濯、お風呂の介助、身の回りのメンテナンス(歯磨き仕上げ、髭剃り、爪切り、耳そうじ…出来る人とできない人がいる)投薬等…
今日の夕食は、@チキンのマヨオイスター A玉ねぎとひき肉のソテー Bグリーンサラダ C小松菜となめこともやしの味噌汁 を作った。
味噌汁以外は、レシピがあり材料も加工されており、あとは火にかけるだけとう状態なので、誰でも作れる。
とはいえ、分量とか分かりにくく最近はやっと慣れて来た。要はみんなが美味しく食べれたらいいのだ。
いつも感心するのだが、ここの食材提供会社は決して同じメニューがない。今日のチキンのマヨオイスターというのは、マヨネーズとオイスターソースを混ぜあわせるのだが初めての食感で、なかなか美味しかった(^^)
>> 返信
2025年2月8日(土)
極寒の中、青パト
今日は青パト(帷子防犯パトロール隊)の当番日、昼と夜があるが私はもっぱら夜専門で18時30分〜20時30分くらいの時間帯で帷子(かたびら)全域をパトロールする。
途中、南帷子小(光陽台)・西可児中(若葉台)・広陵中(虹ヶ丘)・帷子小(東帷子)各校内もパトロールする。
ただし、パトロールといってもそうそう怪しい人影や、事件に遭遇するものでもない。もっぱら、青パトが走ることによって、地域の犯罪抑止効果や住民に対する防犯意識の啓発が主な目的だ。
走りながら詐欺への注意喚起や防犯対策の強化などのアナウンス(可児警察作成)を流すわけだが、原則20時までで、それ以降は無音で走る。
以前は、夜のパトロールは苦情を避けて、無音でやっていたが、2年程前から20時までは音声録音テープを流すようになった。
20時までというのに明確な根拠はないと思うが、選挙運動等でも音声を流すのは20時までとなっているので、それに準拠したのだろう。
だいたいいつも、若葉台の半分くらいから虹ヶ丘は20時以降になることが多いので無音になる。私はこれがストレスで、無音で走っていても、ほとんど住人には認識されないのでモチベーションが落ちてしまう。
今度、青パトの総会があるので20時までに終了させることを提案するつもりだ。ただ、そうすると勤めながら青パトに参加している方が、時間的に厳しくなる。
痛しかゆしであるが痛しかゆしであるが、一番いいのは、もう少し夜の部のパトロールに参加してもいいよ!という方が増えることだ(^^)/
>> 返信
2025年2月6日(木)
警視庁捜査二課から電話?
このところ「警視庁捜査二課の〇〇です。」という電話を携帯に二度もらった。一度目は10日くらい前。非通知でかかってきた。普段は出ないようにしているが、たまたまヒマだったので出てみたらそれだった。
若い男性で、若干たどたどしさを感じたので、これは詐欺だと判断し、名前まで聞いたところで即切りした。
そうしたら…今日またかかって来た。今日は、+800 8322110と番号が表示されていた。+800というのは、たいがい勧誘などで普段は出ないのだが、たまたま時間のあるときだったので出てみた。
そうしたら、警視庁捜査二課を名乗ったので即切りした。岐阜県警ならまだ分かるけど…警視庁にはたぶん用はない。
でも、一応確認と報告のために、可児警察に電話した。やはり、警察が+800とかで電話することはないとのこと。+800は国際電話で、番号の末尾が110になっているなど巧妙である。
ただ、いきなり警視庁捜査二課の誰々ですと言われると一瞬気が動転する。そこを狙っての詐欺だろう。気をつけたい。
※写真は先日前を通り、立派さに感動した小牧市の関無院の仁王さん.。文面とは直接関係ありません。
あなたが、早く本来の位置(日の当たる場所)に戻り、素晴らしいお仕事をしていたら、このような被害者を増やす動きはなかった。
今の貴方は、不適材不適所の極みです。
一国民 ..2/6 22:28(木)
>> 返信
2025年2月1日(土)
これって引き寄せ?
今日は夫婦で妻の実家のある群馬県に来ている。
途中、岡谷ICで下道(国道142号=中山道)で佐久ICに向かう途中、道の駅 和田宿の駐車場に車を停めようとしたところ、正面からも1台の車が来て、結果的に2台相並びになった。
※写真は1クリックで拡大します。
写真の緑色の車が私の車だがナンバーが1470
隣りに停まった車のナンバーも同じ1470!
こんなことってあるだろうか!?
私のラッキーナンバーは47の組み合わせで(たぶん誕生日が4月7日なのに由来する)47ナンバーと出会うたびに心ときめくのだが…まったく同じナンバーに出会ったことは、過去1回あったかどうか…
それが、2台がほぼ同時に来て、隣り合わせに停まる確率はどれくらいだろう…一生に一度あるかないかだと思う。
最近、これに似たことがよくある。何か良いことが起こりそうな予感がする(^^♪
>> 返信
2025年1月24日(金)
明日(1/25)可児川豪雨行方不明者の手がかりを探す会
いつも急で申し訳ありませんが…明日(1/25) 7/15可児川豪雨災害の行方不明者の手がかりを探す会を実施します。
午前10時 可児川下流域自然公園(カタクリ公園)駐車場 集合(湯の華アイランド近く)
午前中捜索の後、昼食はアウトドアランチ!
特に危険な作業等はありません。道具はあります。ただ、一緒にランチするだけでも結構です。災害被害者の気持ちに少しでも寄り沿っていただける方ならどなたでも結構です。ぜひ、ご参加ください(^^)/
終わってから、カラオケに行く場合があります(任意)
連絡先:山根一男→090‐1821‐4777 LINE ID:yamane47
>> 返信
>> 過去の日記へ
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索 |
++ Powered By 21style ++