| TOP 携帯用 |



いぬぼう Part 3

犬も歩けば棒に当たる。行動すればなにかある。
遊びに来てくださった方、ひとこと、あしあとを残してくださいね。

Name
Mail
URL
Backcolor
Fontcolor
Title  
File  
Icon  List 
Cookie Preview      DelKey 

▼ クリスマス   [RES]
  kameya [URL]   ..2007/12/21(金) 09:33  No.489
 
 
そろそろ クリスマスですね。
先生のお教室では、クリスマス会みたいなものはするのでしょうか?

うちは、今年は”年末楽しい進度振り返り・自己確認&反省会”とし、仕上げた時点でプレゼントを渡して終わりにします。

今、風邪を引いてしまいましたが、年末に向かって、お互い健康に留意して過ごしていきましょうね。
   〜〜仙台・22回 光のページェントです〜〜


 
▼ Re:クリスマス  
  marirun   ..2007/12/22(土) 00:21  No.490
 
 
.gif / 82.0KB

今日で2学期が終わり、一斉に殺到しましたが、早く終わりました。

いつもお年玉のあとに新年会をしていました。400円相当のプレゼントを持ってこさせて、交換会をしていましたが、暦の上、新学期に入るので、年忘れ会にします。

5年継続学習者の表彰式と、計算ゲームなどをします。
チーム戦にして、個人の差があまりわからないようにします。

大体3学年進んでいるか、最近入った子でも、気の利いた子を頭に1グループ6人くらいのグループに分けて、1年生も混じってできるようにします。
グループは、優劣つけがたいように組み合わせます。だれにも日が当たるように。
算数は、3A,2A,A、C,Eをそれぞれのチームで同時に解かせます。Aまでを解く子はそのページ数、Cを解く子は2倍ポイント、Eは沢山できない代わりに3倍ポイントにしたりします。(いままで、正解数していましたが、合計に時間がかかるので)
みな作戦をたてて、協力して、生き生きして計算します。その張りきる子供たちの顔を見るのが楽しいです。

数字盤(100)は対抗戦をします。
1人20秒の持ち時間で、リレーにして、100を先に並べたほうが勝ちとか、コマを2こほど抜いていて、その数字を当てるなど。
また、木へんを書かせて個数を競わせる、とか、数字をランダムに出して覚えさせて、伝言ゲームのようにするなど。

楽しくなければKじゃない、、なーんて。








     + Powered By 21style +