| TOP | ホーム | 携帯用 | 過去ログ/検索 |

Just Fuchsias by YoYo
++ BBS ++




  • 初めての方でも気軽にお書き込みください。
  • 宗教関係、勧誘、非常識/迷惑な書き込みは予告なく削除します。
  • お願い:フクシアその他の質問をされるかたもいらっしゃることと思います。回答を読まれましたら、簡単で結構ですのでその旨の書き込みをしていただけますでしょうか。
  • 添付画像は300KBまでです。

名前  
Mail   URL
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 




 ◆ 京都に行ったついでに    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

.jpg / 205.4KB

高瀬川のソメイヨシノです。
ほどほどの人出で、数十年前に務めていた頃の雰囲気を思い出しました。

地球が担える負荷に(おそらく)限界があるように、
京都も奈良も観光客を無限に受け入れられるわけではないと思います。
観光客の数に応じて市の面積が広がるわけではありません。
限度を超えると別の町になってしまう。
悩ましいところでしょう。


..2022/04/05(火) 22:35 No.24554
 ◆ Re:京都に行ったついでに    ++ YoYo     [引用]

 

.jpg / 169.2KB

新京極商店街をちょっと入ったところ。
SOU・SOUのお店が固まってます。


..2022/04/05(火) 22:38 No.24555
 ◆ Re:京都に行ったついでに    ++ YoYo     [引用]

 

.jpg / 146.6KB

蛸薬師通のカフェです。

おすすめコーヒー(単品)の処理方法に”Carbonic maceration”というのがあって
「どこかで見たようなフレーズだ」と思ったらワイン関係でした。
コーヒーの処理方法に新しいものが増えているのです。

そうでなくても豆の価格が上がっているのに、
高付加価値のプロセスを使った豆はさらに高価格に。

で、私は深煎りのreasonableなブレンドを飲みましたが
十分満足でした。


..2022/04/05(火) 23:09 No.24556




 ◆ Moraeaたち    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

.jpg / 62.9KB

季節の風物詩Moraeaです。
栽培は簡単という人もいるのですがあまりそんな風には思えなくて …。
でもこの Moraea aristata は比較的やさしい方でしょうか。


..2022/04/04(月) 23:25 No.24552
 ◆ Re:Moraeaたち    ++ YoYo     [引用]

 

.jpg / 50.4KB

こちらは Moraea villosa です。
タネから何年も育てて「もう咲かないかも」と思った矢先に咲きました。
その後は毎年咲いてくれるのですが油断は禁物でしょう。

花色には幅があります:
https://www.pacificbulbsociety.org/pbswiki/index.php/MoraeaSpeciesTen#villosa


..2022/04/04(月) 23:37 No.24553




 ◆ 新年を迎えることができました    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

.jpg / 206.5KB

あけましておめでとうございます。

お陰様で新年を迎えることができました。
写真は顔見世興行のまねきです。

藤十郎や秀太郎の名がないのが寂しいですね。


..2022/01/01(土) 14:23 No.24549
 ◆ Re:新年を迎えることができました    ++ YoYo     [引用]

 

.jpg / 193.2KB

顔見世興行もコロナの影響で3部制です。
時間が短いので、1つの部の開演から終演まではあっという間です。
團十郎、勘三郎、三津五郎がいなくなったあたりから、関西の公演は「ちょっと寂しくなった」感が強くなってきたのですが、今度は 秀太郎、藤十郎、吉右衞門を失ってしまいました。

ありがたいのは幸四郎が上方歌舞伎に積極的に出てくれていることです。
襲名の前年(あるいは前々年?)あたりから来てくれるようになり「もしかすると上方歌舞伎をレパートリーにしたいのかな?」と思っていました。ええ、上方歌舞伎のできる二枚目は絶対に必要です。

もう1つありがたいことは、壱太郎や橋之助がこちらで花形歌舞伎をしてくれるようになったことです。
昨年は右近も来てくれました。

若手と言えば、顔見世で千之助を見ることができたのも嬉しかったです。
私が見たのは身替坐禅の侍女の役でした。
所作が美しくてずっと見ていたかったです。

チケット代が高いとか何とか言いながら、結局歌舞伎は見に行く私なのでした。


..2022/01/01(土) 14:51 No.24550
 ◆ Re:新年を迎えることができました    ++ YoYo     [引用]

 

若手の活躍を喜ばしく思う反面、その若手への芸の継承がスムーズに行われているかと考えれば、1つ前の世代と比較して少し不安も感じます。

現在の大看板の直下の世代にミッシングリンクのようなものができてしまっているように思います。
さあこれからと言うときに逝ってしまった役者さんたち …。
男の子さんが生まれなかったり、子供さんが女方になったりしたために、立役の名跡襲名が孫の世代になりそうなケース …。このあたりが理由でしょうか。

また、名跡中の名跡である團十郎の先行きを、心許なく思うのはわたしだけでしょうか(すみません)。
いえ、誰よりも不安を感じているのは名跡を継ぐことが運命付けられた当人かもしれません。


..2022/01/02(日) 12:19 No.24551




 ◆ 元気にしています    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

.jpg / 76.3KB

雑事に追われて書き込みもままならず、ご訪問いただいた方には本当に申し訳なく思っています。

わたくし自身はおかげさまにて何とか元気にしています。

もう、はるか昔のことのようですが、新年にこしらえた牛肉の赤ワイン煮です。
以前にも書いたとおり、小麦粉の量が少ないので若干のカロリーオフですね。

第1回目の新型コロナワクチン接種は、7月の初旬に自宅の近くでできることになりました。
かかりつけのクリニックでお願いしたかったのですが、その場合、8月まで待たなければいけないとのことであきらめました。
クリニックに割り当てられた枠は少ないのだそうです(当市の場合です)。

今、現実的な安心材料はこのワクチンぐらいなのかしら。
接種を希望される皆様に早く順番が回ってきますように。


..2021/06/22(火) 21:46 No.24548




 ◆ 少しでもよい年に    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

たいへんな1年でしたが、ともかく新年を迎えることができました。
新たな年が皆さまにとってよい年になりますよう願っています。


..2021/01/01(金) 12:06 No.24547




 ◆ 今年は赤ワイン煮    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

大晦日は恒例のビーフシチューを作る日です。
しかし夫婦共に歳を重ねた今、今年は少し軽めの「赤ワイン煮」を作ることにしました。

どれほどの差があるんだ!?と突っ込まれそうですが、小麦粉の量が少なくなります。

話変わりますが、夫は(牛の)ステーキはもう2切れ、3切れしか食べられないといいます。
でもラムチョップは「軽い」からたくさん食べられるといいます。
… … 私にはよくわからない感覚であります。そのうちわかるのでしょうか。


..2020/12/31(木) 14:03 No.24546




 ◆ 人参の間引き    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

.jpg / 154.7KB

ネギ、トマト、唐辛子、ラディッシュ、茎ブロッコリー、テーブルビート、小松菜、フローレンスフェンネル、紅菜苔 … 1回きりでやめたのもあるけれど、私はこんな感じで年中野菜をバルコニーで育てています。

なかでも人参はお気に入りです。
写真みたいな感じで間引きをすると(大きいので長さ10cmぐらい)、オーブン料理の付け合わせやピクルスになります。

特に、サッと固ゆでしてオーブンでローストすると甘くてホクホクしてとても美味しい。
不思議なことに、市販の人参を同じように料理してもそこまでホクホクしません。
理由はわかりません。

葉っぱも、固い部分を取り除いて胡麻油で炒めると美味しい。


..2020/12/18(金) 22:49 No.24545




 ◆ こちらも五分五分?    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

でもなさそう …。

バイデン氏は、現在薄青色の州すべてで勝っても270選挙人に届かないので、薄赤色の州(トランプ氏優勢)のどれかで逆転しないといけないように見えます。

トランプ氏は現在薄赤色の州すべてで勝てば270選挙人に届きそうです。

でも郵便投票の分があるのでどうなるかまだわかりません。


..2020/11/04(水) 20:47 No.24542
 ◆ Re:こちらも五分五分?    ++ YoYo     [引用]

 

おお、起床したら、ミシガンとウィスコンシンが青になっている。
バイデン氏王手のようです。


..2020/11/05(木) 10:32 No.24543
 ◆ Re:こちらも五分五分?    ++ YoYo     [引用]

 

すったもんだしても最後はトランプが逃げ切るだろうと思っていましたが、大ハズレでしたm(__)m

共和党はドナルド・トランプ氏という劇薬を使った結果、4年後にバックファイヤーを浴びてしまったように見えます。


..2020/11/08(日) 13:15 No.24544




 ◆ 五分五分    ++ メルモ     [返信] [引用]

 

開票速報を見ていて、どうやら結果が見えたようなので、気になって様子を見に来てしまいました。それだけです。
政治ネタなので。不適切でしたらごめんなさい。


..2020/11/01(日) 23:03 No.24538
 ◆ Re:五分五分    ++ YoYo     [引用]

 

.jpg / 102.7KB

メルモさん!

お元気ですか〜。

えぇ〜、このたびの"住民投票"は大阪市民以外は蚊帳の外でして(少なくとも心理的にはそうです)、大阪府内でも当市ではまったく盛り上がっておりません。

大阪市以外も、もしかすると、ひょっとして、何かちょっとだけでも関わりがあるのかも … と思わないでもなかったのですが、これといった説明もなく、よそ事の話として終わってしまいました(^_^)/~

ただ大阪市がなくなるのは嫌だというのはわかるような気がします。

写真は、カリフォルニア州San Diegoのゴミ収集車。
運転手さんがリフトを操作して、ゴミ箱の中身を上手に収集車に入れてました。

行ったのは昨年の春です。
突然、友人に会いたくなって渡米しました。
1年後にパンデミックで世界が大変なことになるなど、誰が予想できたでしょう。


..2020/11/02(月) 22:05 No.24539
 ◆ Re:五分五分    ++ メルモ     [引用]

 

YoYoさん、ご無沙汰してます。
実はたまに覗いているのですが、お手軽にイイね! で済ますクセがついちゃってて、なかなかコメントも入れられず、心の中で相槌を打つだけでした。

そうか、大阪市じゃないとイマイチ他人ごとになっちゃいますね。
私は昨夜、開票速報を見ていて、投票率の高さや拮抗ぶりに釘付けでした。不謹慎ですが面白かった…。

San Diegoのゴミ収集車! 私がいたのはロスでしたけど。そうそう、こういうロボットアームみたいなものでしたっけ。荷台の上でクルリンとひっくり返してゴミを集めるんですよね。
カリフォルニアは年々山火事が酷くなっていて、昔いたあたりも裏山が燃えたようだと聞いています。明日は大統領選ですし、パンデミックですし、何がどうなりますことやら……


..2020/11/03(火) 00:28 No.24540
 ◆ Re:五分五分    ++ YoYo     [引用]

 

.jpg / 181.4KB

イイね!ですましがちになるお話し、よく聞きますよ。

ゴミ収集車のクルリンは、まさに仰るとおりで、実際に見た人ならではの表現ですね。

写真は以前の再掲ですが、この風景を見ながらカリフォルニアで山火事が起きやすい理由を教えてもらいました。
春以降は雨が降らず、地上部が茶色く枯れてバチバチ燃える粗朶みたいになっちゃう。
また、こういう場所を宅地開発して、周囲にユーカリを植えたりした場合は油分のせいで爆発的に燃えるとか。

トランプさん、髪の毛も含めてハチャメチャといえばハチャメチャだけれど当選しそうな気がするのは、前回の選挙のせいだけではなさそう。


..2020/11/03(火) 17:32 No.24541








     + Powered By 21style +    Tacky's Room