| TOP | ホーム | 携帯用 | 過去ログ/検索 |

Just Fuchsias by YoYo
++ BBS ++




  • 初めての方でも気軽にお書き込みください。
  • 宗教関係、勧誘、非常識/迷惑な書き込みは予告なく削除します。
  • お願い:フクシアその他の質問をされるかたもいらっしゃることと思います。回答を読まれましたら、簡単で結構ですのでその旨の書き込みをしていただけますでしょうか。
  • 添付画像は300KBまでです。

名前  
Mail   URL
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 




 ◆ 来週に出発します    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

来週に出発して翌週に帰国します(^^ゞ

航空会社から「もうすぐ出発ですね、お気を付けて」とのメールが来ました。
私みたいにぽぉーっとしたのが、当日空港に行くのをうっかり忘れるからだろうと思いました。


..2019/03/30(土) 20:27 No.24388
 ◆ Re:来週に出発します    ++ てぬ     [引用]

 

いよいよ出発が近づきましたね、気を付けて行ってきてくださいね。

私は昨日の夜大坂から帰りました。
転勤した息子2が引越し着の当日に体調を崩し、急いで行ったら荷物の中で熱を出して寝ていました。
少し動けるようになってきたので岡山に戻ったのですが、まだ心配があります。
元気がやっぱり一番ですよね。


..2019/03/31(日) 20:25 No.24389
 ◆ Re:来週に出発します    ++ YoYo     [引用]

 

てぬさん、ありがとうございますm(__)m

> 転勤した息子2が引越し着の当日に体調を崩し、急いで行ったら荷物の中で熱を出して寝ていました。

あ〜、びっくりした。
息子さんが何かの間違いで荷物(段ボールの箱)の中に家財道具といっしょに詰め込まれてしまい、それで体調を崩して熱を出したのかと ……。

いや、そんなはずはないと読み直してもちろん理解しました。

あ〜、こんなそそっかしい人がいるから、航空会社が「出発ですよ」とメールを送ってくるんですわ、うう。


..2019/03/31(日) 23:21 No.24390
 ◆ Re:来週に出発します    ++ てぬ     [引用]

 

私の書き方が変なんですよ〜
高熱の中でベッドを組み立てて布団だけ出して寝てたんです。
周りは段ボールだらけ。
引越し先の環境が便利なところなので取敢えずの買い物なんかにはとても助かりました。


..2019/04/01(月) 08:30 No.24391
 ◆ Re:来週に出発します    ++ YoYo     [引用]

 


> 高熱の中でベッドを組み立てて布団だけ出して寝てたんです。
> 周りは段ボールだらけ。

そうですよね、そんな感じだったのですよね。

大阪は現在気候が不安定で、まだダウンコートが手放せません。
クリーニング屋さんが「ダウンのお洗濯セール中です」と言ってきても、的外れに聞こえます。

体調が少しでも良くないと容易に風邪をひくような気温の乱高下です。

息子さん、どうぞお大事になさってください。

ところでうちの夫はPCもスマホも何もないので、私は旅先から自宅にメール1つ打てませんσ(--;
なんとも不便ですが、本人は特になんとも思っていないのかも …。


..2019/04/01(月) 10:38 No.24392




 ◆ 海外旅行    ++ てぬ     [返信] [引用]

 

eチケットで海外旅行なんて、とても怖い。
私は国内でも出来ません。JRのチケットさえもどういうわけか私のPCからは申し込むことが出来ないんですよ。

JR西日本はみどりの窓口さえも減らす方向で行くとか、困ります。
先日旅行に行ったときには現金を持っていくのを忘れて、当地の観光協会でクレジットカードがあればコンビニでお金を借りれると教えてもらい、なんとか切り抜けることが出来ました。
知らないことややったことのないサービスが多々あるようで浦島太郎になったみたいです。

YoYoさんの海外旅行ならばこちらから見ていて安心感がありますね。


..2019/03/12(火) 20:16 No.24382
 ◆ Re:海外旅行    ++ YoYo     [引用]

 

てぬさん、こんばんは。

安心感なんてとんでもない〜(笑)。

昨日スニーカーを買ったのですが、そのお店は店主がアメリカで直接買い付けをしていることを知りました。
そこで、アメリカ旅行をするときはどんな手続きが必要か思わず尋ねてしまいました。ええ、藁にもすがる思いでしたよ。

自分が旅行社に勤めていたことや、一般旅行業取扱主任者(今は違う呼び名のようです)の資格まで持っていることは、もちろん隠しておりました …。

昨夜は自宅にパスポートを忘れて空港にやってくるという悪夢を見る始末です。

みどりの窓口が減るのは私も恐れております。
駆け込み寺みたいなものなのに。うう。


..2019/03/13(水) 00:03 No.24383
 ◆ Re:海外旅行    ++ てぬ     [引用]

 

> 昨夜は自宅にパスポートを忘れて空港にやってくるという悪夢を見る始末です。

爆笑です。

> みどりの窓口が減るのは私も恐れております。
> 駆け込み寺みたいなものなのに。うう。

本当に駆け込み寺ですよね。

私も本気で頑張ればチケットは販売機で購入できるのですが。
長距離の乗車券を購入するときには途中下車が出来るのかどうかとか、乗り換えるホームで要する時間とか尋ねたいことがあるんです。
外国人向けの駅の案内所は最近よく目にするのですよ。



..2019/03/13(水) 20:51 No.24384
 ◆ Re:海外旅行    ++ YoYo     [引用]

 

eチケットと言えど、「お客様控え」なるものを自分で印刷して携帯する必要があるので、それまでの紙チケットと利便性の点で何が違うかしらと思ってしまう元旅行会社勤務の人間なのでしたσ(^^; …(ほぼ浦島太郎)

案内所と言えば、私が務めていた頃にお世話していた外国人観光客は、案内所に行くような人たちではありませんでした。
個人的にガイドさんを雇っていたので、案内所を連れて歩いているようなものでした。ちなみに移動はアメ車のリムジンなど。

今でもそのような旅行客はいると思うけれど、比率はグンと低くなっているのでしょうね …。

それから、当時は国家試験に受かった有資格者しかガイド業務はできませんでした。昨年に法律が改正されて、いわゆるガイド免許がなくてもガイド業務ができるようになりました。
「ガイド免許も軽くなりました …」と、今は引退されている超優秀な通訳ガイドさんが仰っていました。

いろいろなことが変わっていきます。


..2019/03/14(木) 22:42 No.24385
 ◆ 大阪・京都旅行    ++ てぬ     [引用]

 

>個人的にガイドさんを雇っていたので

当時の外国人観光客は本当の富裕層だったのですね。

話は梅田・河原町に飛びますが、阪急「京とれいん」という和風の快速が走るそうです。車内が和風で素敵なインテリアなんですよ。
土日祝日の4往復だそうな。
機会があれば乗ってみたいです。


..2019/03/16(土) 21:48 No.24386
 ◆ Re:大阪・京都旅行    ++ YoYo     [引用]

 

富裕層を得意とする旅行会社が米国にあって、そことの取引があったから、そのようなお客さんが多かったのだと思います。
団体旅行でも、ビジネスクラスやファーストクラスで来日・離日するツアーがありました。

偶然お客さんが開いた財布を見ると、ゴールドカード(およびそれ以上と思われるもの)がぎっしり入っていたりして、目が眩みそうでした。
お客さんがそうだからと言って、一社員の私にはもちろん何の恩恵もありません。
服装があまりラフにならないよう気を遣いました。

阪急の京とれいん、乗る機会があれば感想を教えてください。

京阪では、追加料金がかかるのですが、「プレミアムカー」というのが特急に連結されています。
こちらは、ラゲッジスペースがあったり、コンセントや無料WiFiが使えたり、居住性が良かったりと別方面での魅力を追求しているみたいです。

最近経験したのですが、阪急電車は暖房の設定温度が高いのか、ダウンを着て乗るとしんどいのですよ。倒れそうになりました。


..2019/03/17(日) 17:55 No.24387




 ◆ 国産レモン    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

最近、可能なかぎり国産レモンを買っています。
理由は皮が薄くて果汁が多いから(個体差はあります)。

1月の終わり頃に和歌山産のマイヤー(メイヤー)レモンを見つけたのでマーマレードにしてみました。

レモンとオレンジの交配種だとされているとのこと。
しかしこのオレンジはネーブルなどのスイートオレンジではなく「マンダリンオレンジ」とのことで、レモンとネーブルの間の味を想像していた私は肩すかしとなりました。独特の味です。

レモンほど皮が固くない分、短時間でできました。
また、色が美しいのも長所だと思います。


..2019/03/04(月) 10:57 No.24380
 ◆ Re:国産レモン    ++ YoYo     [引用]

 

こちらは、普通のレモンで広島産です。
輸入品よりも皮が薄いとは言え、レモンの皮は十分に火を通すことがコツかと思います。
さもないと、煮詰めすぎていなくても皮の固いマーマレードになってしまいます。
黒い点々はバニラビーンズです。
これを入れると、お菓子のようなうっとりする香りになります。
その一方で、料理の味付けには使えなくなりますね。

現在、1か月先の海外旅行に向けて準備中です。
短期間行くだけです。
なんでもウェブで手続きできるのは便利なのですが、何10年ぶりかの海外で、人間と対話せず画面だけを見て自分で操作するのは不安でもあります。
のんびり操作していると「まもなく有効時間が切れます。もっと時間が必要ですか?」という趣旨の表示が出て焦りますσ(^^;

eチケットになってから、飛行機に乗るのも初めてなんですよ。
また、そもそも、この手続きで良いのか、手続き漏れはないのか、という不安が常につきまといます。
人間と対面して手続きをし、相手に「はい、これで必要な手続きが完了です」と言ってもらうのは大変に貴重なことなのですね。
よくわかりました。


..2019/03/04(月) 11:47 No.24381




 ◆ ルバーブとカルダモンのジャム    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

London Borough of Jamというのはリリー・オブライエンという女性が立ち上げたジャムのブランドです。

ちなみにLondon Borough of Jamはジャムに添えられていたカードには「ロンドン・ボロー・オブ・ジャム」とカタカナ書きされていますが、ボローではなくてバラ!、バラ!、バラだってば!!

さてこのジャム、カルダモンを入れるというアイデアに引かれて取り寄せてみました。
味見をすると、なるほど …。
衝撃的 … というほどのインパクトはないけれど、確かに合います。

手前の茶色いのがこのルバーブジャムで、奥の黄色いのは自家製の洋梨ジャムです。

カルダモンを常備しているので試してみたいけれど、問題はカルダモンをどの状態にして入れているのかわからないことです。
カルダモンは、サヤのまま中のタネを取り出さずに入れて、香りを移すこともできるし、タネを取り出してミルで挽いたり、包丁で粗く刻んで入れることもできますからね …。


..2019/01/25(金) 23:00 No.24378
 ◆ Re:ルバーブとカルダモンのジャム    ++ YoYo     [引用]

 

この後私は、リンゴとアプリコットをミックスしたジャムと、このルバーブジャムを1枚のパンにいっしょにのせて食べてみました。

カルダモンがリンゴやアプリコットとも合うか確かめるためです。

これがですね、ルバーブよりもむしろ合うんじゃないかと思うぐらいでした。というわけで、カルダモンを加えたジャム、そのうち作ってみようと思います。


..2019/01/25(金) 23:04 No.24379




 ◆ エアプラント開花中    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

Tillandsia ionantha 'Rubra'です。

4年ほど前に入手しましたが、一時、傷めてしまって葉先はすべて欠け、株はやせ細り、極めて惨めな姿になりました。
ここまで復活してくれて頭が下がります。


..2019/01/19(土) 21:57 No.24376
 ◆ Re:エアプラント開花中    ++ YoYo     [引用]

 

あまり赤くないのは、日照が足りなかったからかもしれません(^^;
でも開花までこぎ着けただけで、今回はとても満足しておりますよ。


..2019/01/19(土) 22:02 No.24377




 ◆ あけましておめでえとうございます。    ++ メルモ     [返信] [引用]

 

遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。
あまり書き込まないけど・・・^^;;

2月末の恒例の園芸市、今年は咲くやこの花館に手伝いに行く予定です。
ご都合がつきましたら、遊びに来てやってください。


..2019/01/07(月) 00:11 No.24374
 ◆ Re:あけましておめでえとうございます。    ++ YoYo     [引用]

 

メルモさん、明けましておめでとうございます^^
まだ松の内なのに周囲はすっかり仕事モードです。

園芸市のお知らせありがとうございます。
今年は以前からの介護問題等に加えて、春にあるイベントを予定していることから、その準備のしわ寄せで自由に使える時間が少なくなっています^^;
できるだけ行きたいと思いますが、行くようにならなくてもどうかがっかりしないでください。

ところで、写真のカレーは、近所の食事処で出しているのですが、こんな感じのを一例として、「大阪スパイスカレー」というカレーのジャンルが今こちらでは評判を呼んでいます。

実際、ひとくくりのジャンルにするには無理なほどバリエーションがあります。
あえて共通するコンセプトを挙げるなら、「自己表現」かもしれません^^;


..2019/01/08(火) 14:30 No.24375




 ◆ クリスマス前の神戸    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

昨年のクリスマス前に神戸に行きました。
まずはお昼ご飯を … と思って目当ての洋食屋さんに向かったら、写真のとおりの行列です( ・_・;)

横を素通りすると、行列からは隣国の言葉が聞こえてきましたσ(^^; おいしい場所は皆さん知っているということでしょうね …。


..2019/01/02(水) 21:54 No.24365
 ◆ Re:クリスマス前の神戸    ++ YoYo     [引用]

 

あきらめて、別の洋食屋さんに行こうとすると、途中でこのお店(肝胆亭)が目にとまりました。

入ってみよう。


..2019/01/02(水) 21:57 No.24366
 ◆ Re:クリスマス前の神戸    ++ YoYo     [引用]

 

スープはオニオンスープでした。

パンは直置きで、右側のナイフレスト(のっているのはお箸ですが)は馬の形です。


..2019/01/02(水) 22:00 No.24367
 ◆ Re:クリスマス前の神戸    ++ YoYo     [引用]

 

スズキのポアレです。
スズキの向こう側にある付け合わせの大根の味が少し濃かったです。
… パンじゃなくてライスのほうが合う塩加減だと思いました。


..2019/01/02(水) 22:03 No.24368
 ◆ Re:クリスマス前の神戸    ++ YoYo     [引用]

 

ローストポークです。予想以上にあっさりしていました。

..2019/01/02(水) 22:04 No.24369
 ◆ Re:クリスマス前の神戸    ++ YoYo     [引用]

 

デザートは、柚子風味のアイスクリーム、フォンダンショコラとパイナップル。

アイスクリームの上にのっている大きな柚子ピールがとてもおいしい。柑橘系とチョコレートはよく合います。
コーヒーは、エスプレッソのダブルのような味でした。

塩分を控えなくてはいけない私には、塩加減がキツイ食べ物もありましたが、コストパフォーマンスの良いお昼をいただくことができて幸運でした(^^


..2019/01/02(水) 22:11 No.24370
 ◆ Re:クリスマス前の神戸    ++ YoYo     [引用]

 

用事を済ませて帰ろうとしたら、クリスマスコスチューム(?)に身を固めたバイク集団に遭遇しました。

こういうの大好き^^


..2019/01/02(水) 22:15 No.24371
 ◆ Re:クリスマス前の神戸    ++ てぬ     [引用]

 

2店舗をお気に入りに入れました。
肝胆亭は神戸にしむら珈琲店 三宮店のすぐ近くなのかしら。
神戸のお店は本当に知らないんですよね。

奈良の話になりますが、今年の3月頃には新大阪からJR奈良駅に快速が走るらしいです。そうなるとこちらからはとても便利になります。


..2019/01/03(木) 22:10 No.24372
 ◆ Re:クリスマス前の神戸    ++ YoYo     [引用]

 

てぬさん、そうです、にしむら珈琲のあるビルの裏手ですから、すぐにわかると思います。
パンでいただくには味付けが少し濃いと思いました。

グリル一平がご覧のありさまだったので、三宮駅の西の方にある「欧風料理 もん」に行こうとしていたのです。
「欧風料理 もん」は、お料理に加えてレトロな店内とウェイトレスのお姐様たちも好きです。

新大阪から奈良に直で行けると便利ですね^^
JRは、京都と言い奈良と言い、駅自体があまり便利でないところにあるのが難点ですが … あ、でも奈良はまださほどでもないほうですかね …。


..2019/01/05(土) 00:29 No.24373




 ◆ 元旦    ++ てぬ     [返信] [引用]

 

今年もよろしくお願いしますm(__)m

..2019/01/01(火) 07:51 No.24363
 ◆ Re:元旦    ++ YoYo     [引用]

 

てぬさん、あけましておめでとうございますm(__)m

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1年前は、弟の入院騒ぎが終わってホッとしたと思ったら、上階の水漏れで拙宅の廊下が水浸しになるという珍しいお正月でしたσ(^^;

今年は平穏なお正月でありますように(笑)。


..2019/01/01(火) 10:24 No.24364




 ◆ Xmas前の花博記念公園    ++ YoYo     [返信] [引用]

 

木々が冬姿をまといつつあります。

..2018/12/25(火) 17:54 No.24359
 ◆ Re:Xmas前の花博記念公園    ++ YoYo     [引用]

 

撮影当日、関西は霧に包まれていました。

この時間帯は霧もだいぶ晴れつつありますが、右奥の塔がかすんでいます。


..2018/12/25(火) 17:56 No.24360
 ◆ Re:Xmas前の花博記念公園    ++ YoYo     [引用]

 

ドウダンツツジ

..2018/12/25(火) 17:57 No.24361
 ◆ Re:Xmas前の花博記念公園    ++ YoYo     [引用]

 

本来噴水がある場所に、クリスマスツリーが飾られていました。

..2018/12/25(火) 17:58 No.24362








     + Powered By 21style +    Tacky's Room