| TOP | HOME | 携帯用 |




モーターライズド・ホーム掲示板

 
Name
Mail
URL
Fontcolor
Title  
File  >>Paint
Cookie Preview      DelKey 
▼ 気になること   [RES]
  ひで@三重   ..2008/10/19(日) 11:21  No.1107
  トヨさん こんにちは。
全日本モトクロス、チームスズキ 戸田蔵人(クラウド)選手が6月だったかヤマハとの合同テスト中の事故により負傷しました。本人は全く悪くなくシーズン途中で異例のヤマハワークスチームが解散するほどで…
現代医学では完全麻痺脊髄損傷者の場合回復の見込みはないとされているのは何故?
神経を繋げる手術なんかもありますよね?
カワサキmotoGPテストライダー松戸選手なんかは大腿骨を骨折し感染症の為骨を削り16センチほど短くなったが伸ばすことも可能で現在リハビリ中…どうして現代医学をもってしても脊髄損傷はダメなんでしょうか?
今年1月だったかコースへ走りに行ったらクラウド選手が来てて走りを見ましたが素晴らしく特にジャンプが凄くてもう見れないのは残念で…出来るならもう一度見たくて見たくて…




 
▼ Re:気になること  
  bers   ..2008/10/19(日) 12:50  No.1108
  トヨさんお久しぶりです。
すっかり忙しくなってしまってZRXで遠乗りする機会もなくなりました。汗
ひでさん、ips細胞での脊髄損傷の回復が期待できるらしいです。世紀の発見と言われてるほどすごい細胞みたいな事を言われていたのをテレビ番組で見た記憶があります。。。


 
▼ Re:気になること  
  ひで@三重   ..2008/10/19(日) 13:34  No.1109
  bersさん お久しぶりです。
そんな物があるんですか!クラウド選手のブログでは復活してみんなの前でライディングするために正しい知識でわずかな可能性を見つけるため勉強してるようなことが書いて有りましたがその様な事は書いてなかったなぁ…ただ怪我が酷く背骨の手術をするにも肺の損傷も激しく手術出来るまでに一月かかったとか…
その辺でも何かしらの問題があるのかな?
しかしいつ自分がそんな怪我に遭うかもしれないし、相手にそんな怪我を負わせるかもしれないしバイクにしろ車にしろ乗り物って危ないですね。でも日常でも階段から落ちてなるかもしれないし…危険は何処にでもあるんですね。


 
▼ Re:気になること  
  トヨ@管理人 [URL]   ..2008/10/19(日) 20:55  No.1110
  ひで@三重さん>
脊損については詳しくないのですが、恐らく四肢の神経繊維と異なって、脊髄が神経繊維の束で出来ていることが再生や縫合が困難な原因ではないかと思います。
脊髄は温感とかを脳に伝える(上り)感覚神経とか、筋肉を動かすために脳から筋肉に向かう(下り)運動神経とかが全部集まってややこしい回路を形成することで、出来ていますから…

ただ完全に回復が絶望的ということは、職業柄言いたくはないですね…。
もっとも我々は“治癒させる”のが本職でなくて“復帰させる”ことが目的なのですが。



 
▼ Re:気になること  
  トヨ@管理人 [URL]   ..2008/10/19(日) 20:55  No.1111
  bersさん>
めっちゃお久しぶりじゃないですか!?
風の噂では遠くにおられるとか、いろいろ推測が流れていましたが、実際はどうなのでしょうか?
時々ZRXにもお乗りなのですね♪

ips細胞……ES細胞みたいな自由幹細胞の一種ですよね?
まったく詳しくないのですが、バイオテクノロジーは結構興味有ります。
確かにどの細胞にも分化する可能性を秘めたips細胞なら、脊髄の回復に可能性が見込めそうですね☆
ただ実現までにどのくらいかかるか全く見当が付きませんが、まだまだ医療の世界は可能性を秘めていることは確かです^^


 
▼ Re:気になること  
  ひで@三重   ..2008/10/21(火) 18:59  No.1112
  トヨさん こんばんはです。
う〜ん…何だか難しそうですねぇもう一度走りを見たいのだが…
素人が見ても本当に凄い走りですよ!あれは!!
今回は本当に判りやすく説明していただきありがとう御座いました!
調べようにも難しくて意味が良くわからなくて(汗)


 
▼ Re:気になること  
  bers   ..2008/10/29(水) 02:11  No.1114
  めちゃめちゃお久しぶりです!
風のうわさどおり遠くにおりました。。。。
この前まで、試験場で大型2輪飛び込み行ってましたが、完走してもまさかの理由で落とされるので、周りからは勿体無いと言われてますがもう諦めようと思います汗
その理由が
停止のときに足を出すのがちょっと早かった
坂道発進のときに後ろに下がりそうになった
障害物よけた後に戻るのがめっちゃ早かった
若干右よりに走行してキープレフトができてなかった事があった
それだけで他は完璧らしいです…
ZRXほぼノーマルに戻してこけるほど練習つんだので自身満々だったんですが…
免許は取れませんでしたが、おかげで小回りUターン、安全確認が得意になりました。


 
▼ ちょっと横から失礼!  
  いとー・みちこ [URL]   ..2008/10/30(木) 00:16  No.1115
  bersさん、お久しぶりで〜す♪
大型2輪免許を警察試験場でって、今どき奇特な人が! 何回ぐらい受けたんですか?

そこに挙げてある理由は、1回の試験で全部あったわけではないと思うけど、
それぞれ確実に減点だし、そのへん指摘されるってことは、
大きなバイクをしっかり操れるレベルには、あともう少しって、見られてると思うなぁ。
ただ、他はOKってなら、本当に、後もうちょっとの所まで出来てるんだろうから、
作戦を立て直してチャレンジすればいいのに、勿体無〜〜い!! (^o^)

いわゆる「練習場」みたいなところで、実際に750で練習はしましたか?
ひょっとしたら、そのZRXで練習ってところが、試験場でも400の乗り方になってるとか・・・!?

えーーっと、その、気を悪くしたらゴメンナサイ!!
ちなみに、いきなり出てきて、偉そうな事を書き込んでるのは、
私、十数年前ですが、東京府中試験場に通った「限定解除」の世代です。
その当時、乗るのも練習したけど、試験官攻略法その他いろいろ研究しました。(^^ゞ


 
▼ Re:ちょっと横から失礼!  
  bers   ..2008/10/30(木) 18:23  No.1116
  みちこさん お久しぶりです!
計5回受けたんですよ〜
僕が挙げた理由は5回目の時でした汗
4回目
「安全確認せんとあかんぞ安全確認!あんなんで確認できてるわけないやろ!時間はあんねんからちゃんとせんかい!んでスラロームは6.4秒、一本橋は…9.5秒!まぁこれはええとしょう!小回りもよう出来とるしほぼ完璧や!ナナハン乗りこなす技量は十分あるわ!でもな安全確認、6回、 これでアウトや!なぁ? ん?まだ4回目か、どっかで練習してきとんな。まぁ次は合格やろ。次俺かしらんけど」
5回目
「残念でしたねー。4輪コースもちゃんとキープレフトしてもらわんとだめなんですよ〜。後何回かちょっと右によってはしっとったでしょ?あと坂道発進で後ろに下がりそうになったでしょ?あれもだめです。あと波状路終わってとまる時足出すのちょっと早かったですね。あ!あとスラローム6.2秒一本橋10.5秒急制動41.9kmでOKです。あと大回り。 大回りは…なし。どっかで練習してきました〜?」
でした汗


 
▼ Re:ちょっと横から失礼!  
  bers   ..2008/10/30(木) 18:24  No.1117
  たぶん右よりに走った時は水溜りがあって泥跳ねを警戒した時だと思うんですが…汗
実際に750は乗って練習してないんですよ。汗
最初はパワーがあってクランクで突っ込みましたが、2回目からは慣れたと思います。
重さの方も最初は重くてバンクさせずにハンドルで曲がるような感じでした汗
いえぜんぜん気を悪くなんてしていませんよ!
限定解除ですか!話で聞く限りはかなり厳しい時代だったらしいですが…汗 すごいですね!
確かに、試験官によってぜんぜん違いました汗 試験官攻略法も必要そうですね…
悩んでます…笑


 
▼ Re:ちょっと横から失礼!  
  いとー・みちこ [URL]   ..2008/10/31(金) 09:33  No.1118
  bersさんの気持の中で、本当に、もうヤメた!って思うんだったらやめれば良いけど・・・
まぁ、話のタネだけにでも、1回「練習場」という所で750に乗ることをオススメしておきます。

ちょっと、こんなページ(大型2輪免許受験記?)を、勝手に拾ってきました。http://www.geocities.jp/super_dio_zxevolution/largetype-motorbike.html
時期からみて、教習所で免許取れるようになってから後の事のようですが、
警察試験場の雰囲気は、大昔から変わってないんだなって、妙に感心しました。(^.^)

限定解除世代はねぇ・・・今考えてみれば、異常?な制度だったと思うけど・・・
先にGPX750Rを見つけて買ってたし、それしか免許をもらう方法がなかったですからね!

ということで、トヨさん、ひで@三重さん、どうもお邪魔しましたぁ〜!!(^o^)丿


 
▼ 超遅レス、スミマセン  
  トヨ@管理人 [URL]   ..2008/11/01(土) 21:54  No.1120
  bersさん>
やっぱり遠方に^^
それにしても飛び込みとは思い切ったチャレンジをされていますね。
試験官の話から察するに、合格は近い様子かも!?
限定解除(あえてこう書きます)された折は一生の宝になりそうですね。
なぜか私の知人には旧限定解除を2回や3回でホイホイ取ったっていう猛者がウヨウヨしていますが…。
ウチ1人は、一発取り消しになってます(アホや…)。

みちこさん>
面白い体験記ですね。
なんだか読んでいると、作者様を応援したくなってきます。
それにしても、よく考えるとGPXの時代からですから、みちこんも限定解除組なんですね!
格好良すぎです☆
で、ここでは何ですが、「部品」いましばらくよろしいですか?


 
▼ Re:超遅レス、スミマセン  
  bers   ..2008/11/06(木) 16:25  No.1127
  みちこさんありがとうございます!

僕も今かなり悩んでいるんですが、、、お金に余裕が出来てきたらたぶんまた挑戦するような気がします汗

やっぱり受験者の中にもベテランさんがいるようで、受かりやすい教官や、合格させてるところを見たことが無い教官とか教えてくれました笑

トヨさん
はい笑
まじですかー2,3回で取った人は未だに見たことがありませんね〜汗
40人以上見てきましたが、合格した人は2人しか見たことがありません汗

そういえば点数がもうちょっとでリセットされる寸前に駐禁やられました汗
どこから現れたのか知りませんが、ほんの数分程度で汗


 
▼ 無題  
  トヨ@管理人 [URL]   ..2008/11/06(木) 21:52  No.1130
  bersさん、駐禁!?
もしかしてバイクでですか!

2輪も駐禁を切られるようになったというのは聞いたことがありますが…
この辺りはおおらか(?)なのでまず切られることはありませんが、都会の方では駐禁監視員大活躍ですね^^;

はっきりいって、お巡りさんがやってた頃よりも融通が利かなくなっているそうですので、気をつけましょうね。









     + Powered By 21style +