| TOP | ホーム | ページ一覧 |


No.24193 への▼返信フォームです。


 ◆ 国宝展(I期)に行ってきました    ++ YoYo    

 

週初めに、京都国立博物館で開催中の国宝展に行ってきました。

I期〜IV期に分かれており、通期展示されるものもあれば(仏像や考古学的出土品などがそうです)1期間中のみのものもあります。
4期すべては行けないかもしれませんが、この後II期に出てくる曜変天目は極力見たいです。

当日は混む時間帯に行ってしまい、1時間待ちでした。
閉館が近づくとさほどの待ち時間ではなくなるようです。

1時間待ちの内訳は屋外で30分、屋内で30分です。
待ち行列を覆うテントなどはなく、30℃近い日でしたので、屋内にたどり着いたときはホッとしました。


..2017/10/12(木) 12:55 No.24193
 ◆ Re:国宝展(I期)に行ってきました    ++ YoYo    

 

マスコットのトラりんです。

着ぐるみ、暑そう。

イヤホンガイドが足りなくなって、係の方が「(イヤホンガイドが)いつ戻ってくるかもわかりません」と観覧者に説明して回っておられました。

そこで、ハタと思い付いたのは英語のイヤホンガイドです。
初めてこちらを借りてみました。
ありのままを言いますと、これはお薦めです。

非ネイティブの方でも聞きやすいように、ノーマルスピードよりゆっくりと話されています。外大生や普段英語を使っている方ならおそらくだいたいわかると思います。
1回で聞き取れなくても何度でも聞けます。

男性、女性が交互にナレーションをされています。
2人のアクセントは異なります。

初めての英語イヤホンガイド体験、なかなか収穫が多く、こんなことならもっと早く試すべきだったと思いました。


..2017/10/12(木) 13:13 No.24194
 ◆ Re:国宝展(I期)に行ってきました    ++ YoYo    

 

建物正面のお池。
インフィニティ仕様です。

仕事でホテル関係の文章を見ると、インフィニティプールというのがよく出てきますが、そういう場所には縁がなく(^^ゞ、実物を意識して眺めたのはこれが初めてです。


..2017/10/12(木) 13:17 No.24195
 ◆ Re:国宝展(I期)に行ってきました    ++ YoYo    

 

博物館を出て東大路通りを上がると、河井寛次郎記念館の近くに市川屋珈琲があります。

ここのブレンドは美味しい。
フレッシュで、酸味と苦味のバランスが良くて、「ちょうどいい」という表現がぴったり。
苦味が強いと困る人とも、酸味が好きでない人ともいっしょに入れるお店です。


..2017/10/12(木) 13:30 No.24196
 ◆ Re:国宝展(I期)に行ってきました    ++ YoYo    

 

展示物の雑感です。

薬師寺の吉祥天像、お顔に高い精神性を感じました。
写実的ではない顔の表現に、ダビンチの聖アンナ(ルーブル)に通じる精神性を感じたのは初めてです。驚きました。

法隆寺の四騎獅子狩文様錦、奈良国立博物館で見たときより照明が明るくて見やすいです。

法隆寺の広目天、光背が頭部に釘で打ち付けられてます。
学生時代に梅原猛の「隠された十字架」を読んで、救世観音の光背が頭部に打ち付けられていることが印象に残っていますが、「広目天もそうじゃん」とわかって、印象がハラハラ〜と薄れていくのを感じました(^^ゞ


..2017/10/12(木) 13:43 No.24197
 ◆ Re:国宝展(I期)に行ってきました    ++ てぬ    

 

薬師寺での吉祥天像を観たことがないので検索してみると公開される日が限られているのですね。

「隠された十字架」に出てくる救世観音の光背は私も印象が強くて仏像鑑賞の際には光背がどのようになっているのかを確かめずにはいられません。

市川屋珈琲はよさそうですね、いつか行ってみたいです。

京都国立博物館の前にある三十三間堂の仏像群は何かに似ているとずっと思っていましたが最近やっと分かったのです。
ミュージカル「コーラスライン」のラストシーンでした。(罰が当たりそう)


..2017/10/13(金) 21:07 No.24198
 ◆ Re:国宝展(I期)に行ってきました    ++ YoYo    

 

> ミュージカル「コーラスライン」のラストシーンでした。(罰が当たりそう)

(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)
 (^o^)(^o^)(^o^)(^o^)

隠された十字架を読まれた方は、この光背の件、ピンと来ますよね。
読んだのはもう何10年も前なので、正確な言い回しなどは覚えていないのですが、メインテーマは「法隆寺は聖徳太子鎮魂の寺である」だったと思うのです。

ただ、頭にぶすっと刺すという行為は、鎮魂というより、「怨霊封じ込め」、「調伏」のイメージです。
「大切にお祀りしますから、怒って出てこないでね」とはちと違うような(^^ゞ
ですので、読んでいて、鎮魂よりももっと恐ろし〜いイメージが本から漂っておりました。

写真は市川屋の近くにある別のカフェです。


..2017/10/14(土) 11:52 No.24200
 ◆ Re:国宝展(I期)に行ってきました    ++ haniwa    

 

> 法隆寺の広目天、光背が頭部に釘で打ち付けられてます。

法隆寺の四天王は奈良博物館で展示されている時に見てきました。
けれど 本も読んでいなくて、光背のことはまったく気にせずにいました。
本読んでみます。

救世観音はプロが撮影していて 怖かったと読んだことはありましたが・・・

仏像展示が博物館などでされている時に
光背が付いてこない時もあるので 一緒に来てほしかったと思っていくらいでした^^

東京の法隆寺館の 7世紀に作られた小さな金銅仏の頭には
光背を付ける穴??が開いているものも多くありましたよ。

仏さまと 光背がバラバラで 別の展示になっているのは
組み合わせが不明だからだそうです。


追伸
修法図のコメント 最後の一行 誤字があります<m(__)m>


 



..2017/10/18(水) 17:37 No.24203
 ◆ Re:国宝展(I期)に行ってきました    ++ YoYo    

 

「隠された十字架」はまだ手元にあります。
探し出して光背のくだりを再読しようとしたら、字が細かくて行間も狭いのにびっくりです。

若い頃はこんな文庫本を読めていたのね〜σ(^^; 撃沈です〜。


..2017/10/21(土) 01:05 No.24205



名前
Mail   URL
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー      削除キー